落書き 落書き ー 福袋的縄文時代 らくがきシリーズです。毎回、ワンテーマで下手くそな落書きと縄文時代に関する豆知識や個人的な妄想を紹介します。今回は、縄文時代は、不思議の福袋や−!というお話です。 2021.06.05 落書き
博物館 韮崎市民俗資料館 韮崎市民俗資料館を訪問してきたので紹介したいと思います。こちらの博物館には、ミス石之坪と仮面小町ウーラが展示されています。仮面小町ウーラは、国宝の仮面の女神とかなり類似しています。距離も近いですので、ぜひ両方見学していただきたいですね。 2021.06.04 博物館土偶有の博物館
落書き 落書き ー 縄文土器は男性禁止 らくがきシリーズです。毎回、ワンテーマで下手くそな落書きと縄文時代に関する豆知識や個人的な妄想を紹介します。今回は、縄文時代の男女の役割分担に関する妄想をテーマとして書いてみました。 2021.06.03 落書き
どうでも良い話 博物館の図録を電子出版してはどうかという話 博物館の図録を電子出版してはどうかというテーマで書いてみました。電子出版なら初期費用はゼロだし、ランニングコストもゼロ。ユーザーである私達の利便性も上がるし、言うことなしです!。 2021.06.02 どうでも良い話
落書き 落書き ー 謝罪 らくがきシリーズです。毎回、ワンテーマで下手くそな落書きと縄文時代に関する豆知識や個人的な妄想を紹介します。今回は、以前書いた記事に関するお詫びです。旧石器時代の皆様、どうもすみません! 2021.06.01 落書き
博物館 南アルプスふるさと文化伝承館 南アルプスふるさと文化伝承館を訪問してきたので紹介したいと思います。こちらの博物館は、なんといっても「子宝の女神ラヴィ」と有孔鍔付土器が有名です。どちらも宇宙人にしか見えない不思議な人達です。 2021.05.31 博物館土偶有の博物館
落書き 落書き ー ナイトミュージアムツアー らくがきシリーズです。毎回、ワンテーマで下手くそな落書きと縄文時代に関する豆知識や個人的な妄想を紹介します。今回は、ナイトミュージアムツアーをふるさと納税にしてはどうかというテーマで書いてみました。 2021.05.30 落書き
どうでも良い話 博物館での写真撮影について その2 博物館での写真撮影について、一利用者として思うところをちょっと書いてみました。貴重な文化遺産を未来につなぐために、私達にできることを考えてみたいと思います。 2021.05.29 どうでも良い話
落書き 落書き ー 発掘作業 らくがきシリーズです。毎回、ワンテーマで下手くそな落書きと縄文時代に関する豆知識や個人的な妄想を紹介します。今回は、発掘作業に参加する妄想をしてみたというテーマです。 2021.05.28 落書き
博物館 山梨県立考古博物館 山梨県立考古博物館は、縄文時代の遺物がたくさん展示されている博物館です。土器の展示が非常に充実していますが、土偶だって負けてはいません!縄文時代が好きで山梨県に来たなら必ず訪問すべきです。 2021.05.27 博物館土偶有の博物館