歌う土偶
今回紹介するのは、豊田市郷土資料館(2022年9月30日に閉館、2024年新博物館オープン予定)が、所蔵している土偶です。常設の展示はされておらず、イベントや特別展で多数の縄文土器や土偶たちと一緒に展示されてきました。そんな田中コレクションの土偶を紹介します。
こちらは縄文時代中期の土偶で、神奈川県から出土したとのことでした。目の下の二本線は、中部高地の土偶にも見られる特徴です。それもそのはず、よくよく考えてみれば、山梨県から神奈川県まではそれほど距離も離れていませんし、頻繁に行き交いして情報交換するご近所さんだったのでしょう。
時代
縄文時代中期(約4500年前)
発掘遺跡
神奈川県(出土遺跡不明)
展示されている博物館
豊田市郷土資料館が所蔵。同館は2022年9月30日に閉館済み。2024年に新博物館オープン予定
田中コレクションが展示されることを期待しましょう。
コメント
今回は、豊田市郷土資料館が所蔵する土偶の紹介でした。目をつむり、大きく口を開けた土偶。なんだか歌っているように見えませんか?きっと宗教的な目的で奏でられる音楽は、あったことでしょう。でもそれだけじゃなく、仲間が集って楽しむ目的の歌もあったはず。この土偶も、そんな楽しむ歌を歌う人の姿を写し取ったものかもしれませんよ?