博物館情報の登録方針について
情報の登録を始めてから気づいたのですが、日本全国にはかなりたくさんの博物館や類似した施設があります。細かく調査するとどれだけ時間があっても足りないので、まずは博物館の基本情報だけを登録していくことにしました。
このためまずは、全国歴史民俗系博物館協議会に加盟している博物館を地域ごとにリストアップし順次登録することにしました。今回は北陸ブロック(新潟県、富山県、石川県、福井県)のリストを取得し、少なくとも縄文時代の遺物を展示していそうだなと判断した博物館を登録しています。
次は、関東ブロックの博物館の登録を予定しています。
登録した28件の博物館一覧
今回は、以下の28件の博物館や資料館を登録しました。
| 津南町歴史民俗資料館 | 
| 新潟県立歴史博物館 | 
| 新潟市歴史博物館 | 
| 縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館 | 
| 長岡市立科学博物館 | 
| 藤橋歴史の広場 | 
| 長岡市馬高縄文館 | 
| 糸魚川市長者ヶ原考古館 | 
| 柏崎市立博物館 | 
| 三条市歴史民俗産業資料館 | 
| 南砺市埋蔵文化財センター | 
| 魚津歴史民俗博物館 | 
| 氷見市立博物館 | 
| 白山市立博物館 | 
| 能登町真脇遺跡縄文館 | 
| 石川県立歴史博物館 | 
| 野々市市ふるさと歴史館 | 
| 羽咋市歴史民俗資料館 | 
| 能美ふるさとミュージアム | 
| 若狭三方縄文博物館 | 
| 大野市歴史博物館 | 
| 和泉郷土資料館 | 
| 越前市武生公会堂記念館 | 
| 鯖江市まなべの館 | 
| 福井県立若狭歴史博物館 | 
| 福井県立歴史博物館 | 
| 敦賀市立博物館 | 
| 越前町織田文化歴史館 | 
情報提供のお願い
これからしばらくの博物館情報登録は、基本的な情報のみで展示内容や土偶の有無などについての情報は、含まれません。登録された博物館の情報をお持ちの方は、ぜひコンタクトからお知らせください。
今後の開発予定
どぐうぐるDBは、本職のプログラマーではない、普通のサラリーマンがちまちま作っています。そのため開発速度は、非常に遅いです。いまのところ以下のような機能追加を予定しています。
- コメント機能 ・・・ 遺跡と博物館の最新情報をコメントできます。
 - 書籍データベース ・・・ 土偶や縄文時代に関する書籍情報
 - 画像投稿機能 ・・・ 土偶や遺跡の写真の投稿機能
 
機能追加の要望等ありましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。

  
  
  
  
