縄文ゆるキャラ土偶
こちらは長野県伊那市の月見松遺跡からの出土品です。短い手足、つぶらな瞳と大きな耳。そしてぽっこりお腹におへそ。この土偶は、縄文のゆるキャラなのだ!ちなみにこちらは、つきミンという愛称がつけられ時代を超えて令和の世でも、やっぱりゆるキャラとして活躍しています。
小さな小さな土偶ですが、胸と大きく膨らんだお腹が丁寧に作られています。そしてお腹には、おへそもちゃんと作られています。手の中に収まるくらいの大きさですので、どこかに飾っておかれたわけではなく、お産のときなどにお守りとして握りしめたり、身につけたりしていたのかも知れませんね。
時代
縄文時代中期初頭
発掘遺跡
月見松遺跡
展示されている博物館
伊那市創造館に展示されています。伊那市創造館には、素晴らしい釣手土器や顔面把手付深鉢形土器も展示されていて見ごたえがあります。ぜひ訪問してみてください。
コメント
顔の横にある大きな耳(たぶん髪型とか耳飾りだろうけど)のせいでクマっぽく見える気がするのは、僕だけでしょうか?短い手足やぽっちゃり体型のせいで、まさにゆるキャラ!という風貌なのが楽しいですね。